人生も仕事も五感を磨き感性を高めると、組織も個人も、もっと輝く。
人生も仕事も五感を磨き感性を高めると、組織も個人も、もっと輝く。
人生も仕事も五感を磨き感性を高めると、組織も個人も、もっと輝く。
人生も仕事も五感を磨き感性を高めると、組織も個人も、もっと輝く。

医療・介護接遇マナー講座 ライフアップ講座 お申し込みはこちらから

オフィス・スキッパー

組織力・仕事力を高める(医療・介護接遇マナー講座)

接遇力は人間力が磨かれると高まる

個人力を高める(ライフアップ講座)

ライフアップは人生の総合力を高める

私たちが目指すもの

五感を磨き、感性を高め、気づきを育てる

私どもは、自らの経験を踏まえ、医療・介護・福祉業界に特化し、「個人力を高めることが組織力を上げる」をキーワードに、人間力を高める心理学、癒し力、メンタルヘルスをトータルに学んでいただき、接遇力で好感度抜群の人材育成を目指しています。

「五感を磨き、感性を高め、気づき育てる」ことにより、周りの人間関係も良くなり、個人力(人間力)や仕事力がアップし、ライフスタイルも充実していくと考えております。

個人力

医療・介護・福祉の仕事に誇りとやり甲斐をもてるようにする

誇りとやりがい、働きがいのある魅力的な職場環境がサービスの向上につながります。

●自分の仕事に誇りを持っているから、意欲的に仕事に取り組み、熱意を持って接することができます。
●仕事に誇りを持つことは、仕事に責任を持つということでもあります。意欲的に仕事に取り組み、熱意を持って接することができます。

さりげなく行き届いた接遇を身につける

人として基本的なマナーがさりげなくできている人は、周りとの調和を大切にし、言葉に優しさがあり、 立ち居振る舞いも際立ったものがあります。

目立たなくても、外見も内面も不思議と輝いていて、周りを幸せにする力を持っています。一生の財産としての真の接遇力を身につけ、これからの人生をより充実したものにしませんか。